一年前【娘とその友達が日本タンポポの保護に乗り出した】という記事を描きましたが、一年経ってもその活動を続けているようです。
西洋タンポポについて
セイヨウタンポポは日本の侵略的外来種ワースト100に選定されています(つまり日本のタンポポは減少中)。
登場人物紹介

母えむふじん
行ってきます!ただいまー!お邪魔しますー!を沢山聞いた作者。

長女えむこ 小五
日本タンポポの保護をしたい気持ちはある。頑張りこそ大事だと思っているらしい。

えむこの友人ポニテちゃん
3人の中では石の研究に秀でているらしい。

えむこの友達ともこちゃん
会話から察するに「池の水ぜんぶ抜く」が好きらしい。
えむふじんの日常Lv889
この3人はお泊まり会を開いたり、女子会と称してお菓子を食べあう会を開いたり、石を拾って集めてみたり、タンポポの保護活動的なことを始めてみたり、子供特有の勢いの良さで生きてる感じがとても好きです。
日本タンポポと西洋タンポポについて
なお、侵略的外来種に指定されているものの、実際は外来のタンポポと在来のタンポポは住み分けているようですよ。
私が調べたところだと、農地が多かった昔に比べ、ビルや車、道路のアスファルト化、都市型の気候などの変化で日本のタンポポは減少し、そこに繁殖力の強い西洋タンポポが入ってきたので日本のタンポポは駆逐されたように見えたようです。
単純に西洋タンポポをぜんぶ抜けば日本の在来種が復活すると言うわけではなさそうですね、難しい。
コメント
コメント一覧 (16)
mfujin
が
しました
どの漫画も大げさで演出がすぎてつまらなかったです。
mfujin
が
しました
パイの実でしょ?(´>∀<`)ゝ
mfujin
が
しました
mfujin
が
しました
仕事が忙しくなり、遠のきましたがまた行こうかな〜。
仕事はこんつめたくないし、
mfujin
が
しました
素敵です!
mfujin
が
しました
小さなことに揺れて、思いついたことどんどんやって、ああいう勢いどこいったんだろう。
パイの実、大好き。
mfujin
が
しました
「あんたらミノムシ知らんの!?モールとか折り紙で巣作らせたことないの!?」「えーなにそれ!?」「明日探しに行こか!」と、翌日3人で近所を探し回ったのですが、いないんですよ、ミノムシ。そういえばゲームの敵キャラやアニメでもミノムシ見なくなったし、冬の風物詩じゃなくなってきてる気が…
と、便利なインターネットで調べてみると、こちらも中国大陸から来たヤドリバエとやらに捕食され絶滅危惧種になっているとか。特に西日本では。
この冬は、外を歩くときになんとなくガード下や塀を覗き込んでミノムシを探して過ごしました。
タンポポのお話を読んで思わず書き込みしてしまいました。
mfujin
が
しました
mfujin
が
しました
確か西洋タンポポの話もあったような…。
メチャクチャ面白かったです^^
mfujin
が
しました
たんぽぽ、見かけなくなりました。
mfujin
が
しました
自分のときはゲームとか漫画のことばかり友達と話してました!(笑)
mfujin
が
しました