一年前【娘とその友達が日本タンポポの保護に乗り出した】という記事を描きましたが、一年経ってもその活動を続けているようです。

西洋タンポポについて

セイヨウタンポポは日本の侵略的外来種ワースト100に選定されています(つまり日本のタンポポは減少中)。

登場人物紹介

えむふじん

母えむふじん
行ってきます!ただいまー!お邪魔しますー!を沢山聞いた作者。

長女えむこ

長女えむこ 小五
日本タンポポの保護をしたい気持ちはある。頑張りこそ大事だと思っているらしい。

長女えむこの友人ポニテちゃん

えむこの友人ポニテちゃん
3人の中では石の研究に秀でているらしい。

長女えむこの友達ともこちゃん

えむこの友達ともこちゃん
会話から察するに「池の水ぜんぶ抜く」が好きらしい。

えむふじんの日常Lv889

緊急SOS!公園の西洋タンポポ全部抜く大作戦!
緊急SOS!公園の西洋タンポポ全部抜く大作戦!
緊急SOS!公園の西洋タンポポ全部抜く大作戦!
緊急SOS!公園の西洋タンポポ全部抜く大作戦!
緊急SOS!公園の西洋タンポポ全部抜く大作戦!
緊急SOS!公園の西洋タンポポ全部抜く大作戦!
この3人はお泊まり会を開いたり、女子会と称してお菓子を食べあう会を開いたり、石を拾って集めてみたり、タンポポの保護活動的なことを始めてみたり、子供特有の勢いの良さで生きてる感じがとても好きです。

日本タンポポと西洋タンポポについて

なお、侵略的外来種に指定されているものの、実際は外来のタンポポと在来のタンポポは住み分けているようですよ。
私が調べたところだと、農地が多かった昔に比べ、ビルや車、道路のアスファルト化、都市型の気候などの変化で日本のタンポポは減少し、そこに繁殖力の強い西洋タンポポが入ってきたので日本のタンポポは駆逐されたように見えたようです。
単純に西洋タンポポをぜんぶ抜けば日本の在来種が復活すると言うわけではなさそうですね、難しい。