中学で席替えがあった時のお話

登場人物紹介

母えむふじん
昨日今日と学校シリーズを描いた作者。ずっと同じ席に座ってマンガ描いたり仕事したりしてるから、席替えってちょっと羨ましい。

長女えむこ 中二
彼女には、憧れの席がある・・・くじ運も悪くない。あとはその運を引き当てるだけだっ!
えむふじんの日常Lv2077
ええよ、別に
マンガ的にここで終わってるけど、今度は友達が周りにいたので結果的にはそんな悪くはなかったヨウデス🙂
えむこもそんな目が良いってワケでもないし同じ席だって、一声あげればどこか別なところに移れたんだろうけど結局ここで納得したようと言うお話でした。
窓際は二学期に、今度は安全な後ろを引き当てられたら良いなって願っておきます
一コマ目とラスト、めっちゃ時間かかったよ・・・
え?ガチで??
え?そのBluetoothのイヤホンて
大好物です
え?どゆこと?
最後まで読んでもう1度1ページ目に戻るのもアリ‼️
良かったら購入して読んでね🙂
1冊目も大好評発売中🙂→【amazon】【楽天】
🌟「まんが1」「壁紙1」って話しかけてもらうと限定漫画も読めるよ!
友だち登録は上の画像をクリックするかLINEのトークから「えむふじん」で検索!
メッセージを送ると自動で返信するようにしているので、暇な時にでもメッセージを送って遊んでね
コメント
コメント一覧 (78)
中二女子も憧れるんですね
つまり中二の憧れですね
眩しい
mfujin
が
しました
ジリジリ暑いし〜
とポジティブに捉えればOK
mfujin
が
しました
mfujin
が
しました
黒板はよく見えるけど太陽の角度によっては反射して何も見えなくなってしまうのと、最初は窓開けてたら涼しいじゃーん当たりの席だ~と思ってましたが、冬になると寒いのなんの!これはもう授業どころじゃないわ命に関わるっと思って冬の間は制服の下にジャージ着てズボン二重にして履いてたり、当時何を話してたかとか全く覚えてないのに、そんなことばかり覚えてます
mfujin
が
しました
大きな窓から見える綺麗な青空と白い雲と心地よい風に
青春を感じましたね
mfujin
が
しました
"灯台下暗し"ならぬ"教卓下暮らしいい"です
授業中寝ていた私にとってはね😗ピ〜ピ〜プ〜♪
よいこは真似しちゃダメ🙅
mfujin
が
しました
どこでもいいから、とにかく後ろ‼️🎵
mfujin
が
しました
私は高校3年間ずっと全く同じ席(廊下側の一番前)でした…本気で嫌でした…どんなくじ運なのよ😭
mfujin
が
しました
一通り調整が済んだ上でくじ引きをした方がよかったかも。。。
mfujin
が
しました
楽しそうですね
mfujin
が
しました
mfujin
が
しました
おお!見事に窓側!
目が悪い人が前に移動する時、私の学校の場合は特定の一人と入れ替わる感じだったんですが、一人ずつずれる形なんですね!確かにそっちの方がいいかも…🤔
10コマ目の わたしここがいい がめっちゃ好きですwwww声かかるな…
元いた場所wwwwうわーっ!そんな!なぜ…!仲のいい友達が多かったのはよかったですね☺️周りのメンバー大事…
よく見たら席替え後、えむこちゃんの前メガネの子だ…細かいです。1コマ目とラストコマは時間かかりますよね…!お疲れ様です
mfujin
が
しました
mfujin
が
しました
視力の関係で絶対に前が良い人は先に名乗り出て、前の方の席を抑えて、
残りは、先生のパソコンで、ポチッ。
めちゃくちゃランダムで席が決まりますw
毎月、「ポチッとな」って言いながら席替えボタンを押してたw
mfujin
が
しました
mfujin
が
しました
えむみちゃんのLINEスタンプ毎日使わせて貰ってます。好評良いです
えむ夫人さんの結婚式、交際0日での婚約者、詳しくしれて嬉しかったです。
海外就学の食への探究心は凄かったでしょう。
えむしさんも海外の慣れしていてすてきです?
私もいつか日本からでたいです!
フィンランドへ行ってみたいです。
夢を叶えたいです。
毎日更新楽しみにしています。
半端ないあつさですが、ご自愛くださいね🥰
mfujin
が
しました
普通の学校生活!って感じでいいなー♪
俺は席替えで好きな子の隣とかに行ってみたかった!
男子校だったから100%無理だったんだけど…(笑)
憧れたなー
ドキドキしたかった(笑)
mfujin
が
しました
サボれる!!
高校の頃の自分みたいなこんな発想にならないように誘導してあげてください(°▽°)
mfujin
が
しました
とても臨場感あふれる雰囲気が
伝わってきました‼️
ふじんさん,皆さんの表情も絶妙で
楽しませてもらってます🙂♬
今日もお疲れさまでした🙇♀️✨
mfujin
が
しました
高校生の時、後ろの窓際で喜んだら、
まさかの「すいません、遠視なんで後ろに行きたいです。」の一言で、一番前と交換になったことを思い出しましたಠ_ಠ
mfujin
が
しました
mfujin
が
しました
ただ、夏はあつい。冬は寒い。窓の開け閉めさせられる。というデメリットがあります(笑)
mfujin
が
しました
視力検査はなんとか乗り切って、ちょっと見えづらくなってきたなぁ〜でも見えないわけじゃないし、大丈夫か。
くらいに軽く思ってる子もいるかもしれない。
私が中3の頃、視力検査には引っかからなかったんですが、最近見えにくいと感じつつ、でもギリギリ見える状態で、受験勉強の疲れかと思ってた時期があり、友人が試しに一回私の眼鏡かけてみ?と言うのでかけてみたら、まぁ見える見える。
視力が良かったら、その眼鏡は強すぎて気持ち悪ってなるし、悪かったらまだ見えにくいってなるんじゃない?と言われて、友人が眼鏡をかけさせてくれたのが幸い。
「私の眼鏡、めっちゃ度数強いから、それで見えやすいって、たぶん、検査した時より視力が低下してるよ!?」と言われ、すぐに親に相談して眼鏡作りました。
mfujin
が
しました
ただ、私もそうですが、目が悪くて眼鏡してても、やっぱり一番後ろの席とかになると見えづらかったし(見えないってほどでもない)、視力もちょくちょく変わっていくので、出来るだけ前半の列を希望してたのを思い出しました。
mfujin
が
しました
あと、窓際は作画コスト低いっていうのに妙に納得しました。なるほどな〜〜!だから窓際にいることが多いのか…😅
mfujin
が
しました
自分は給食費もギリギリ払えるぐらいの貧困よりの育ちやったから視力落ちてるの気付いても眼鏡作ってとかなかなか言い出せんかったから…
結局、働いてる兄のボーナス出た時に相談して買って貰ったもんなぁ
mfujin
が
しました
席が固定の職種もあってな?
エアコンの風のあたりが強すぎるとか、入口付近は冬場人の出入りが多くて寒いとか、上司の席の真ん前だとか。
大人になっても席替えでワイワイやっちゃうよー
mfujin
が
しました
視力が悪い子が前の席に来て、窓際の後ろの席になるなら解るけど…
二女ちゃんだったら、即自己主張出来そうなイメージです(違ったらごめんなさい)
私も窓際の後ろの席が好きでした。
席替え、青春ですね✨
我が家の息子は先生に近い席が好きで不思議です💧
mfujin
が
しました
mfujin
が
しました
基本前の席は人気がなかったので、交換して貰えそうだし(でももう一回席動かすのはめんどいね)
mfujin
が
しました
mfujin
が
しました
mfujin
が
しました
mfujin
が
しました
mfujin
が
しました
黒板が見えにくい、先生の声が聞き取りにくいというようなことはしょうがないし配慮すべきとは思うけど、後出しジャンケンになっちゃうのはちょっとなぁ…。
mfujin
が
しました
目が悪い人なんかが前の方に行くのは割とどこの学校でも当然に行われている。というか誰でもメガネやコンタクトが作れるわけじゃなかったりもするからまれにセンシティブなポイントだったりもするのよね。
mfujin
が
しました
窓際は冬でも日差しが暑いし風が入ると大変でした。
外の景色を見れるのは良かったですけどね
意外と廊下側の方が過ごしやすい
mfujin
が
しました
目の悪い組は前2列のくじ引き(*´艸`)
mfujin
が
しました
mfujin
が
しました
mfujin
が
しました
mfujin
が
しました
なして縦横無尽指名スタイルT-T
mfujin
が
しました
私は凄く目が悪いので中学の時は授業中だけ眼鏡かけてました。
ちゃんと黒板が見えるというだけで驚くほど授業中のストレスがなくなりますので、後ろのほうの席だと見えづらいという子はやっぱり眼鏡なりコンタクトレンズなり作るのをおすすめしたいです。
mfujin
が
しました
スーパーサイヤ人が金髪なのは「ギザギザの髪型を黒く塗るのがめんどくさいから」って理由だったような……
mfujin
が
しました
これはマンが描いてる人には常識ってかんじなのだろうな
mfujin
が
しました
そら、島本和彦先生の「アオイホノオ」ですね。
だから学園モノ描けなかったって言う逸話が…
読みたくても買うの先延ばししてる名作なので、
誰か詳しい方解説よろしくおねがいします。
mfujin
が
しました
mfujin
が
しました
目が悪いと自覚ある子!眼科行こう!?
授業中だけでもメガネかけて!!
そんなに移動あるなら、前希望の人は前列くじ引きを別に作ったら良いのでは!と思っちゃう。
mfujin
が
しました
マンガとかでも窓際の席が多いのもそういう訳があるんですね🤔
mfujin
が
しました
個別のしょーもない理由にいちいち対応してたらすんなり決まらないじゃんって思いました(笑)
mfujin
が
しました
mfujin
が
しました
mfujin
が
しました
mfujin
が
しました
それは、学校で先生に言うことじゃなくて、家で親に言うことでは。
ちゃんと眼科に行って、眼鏡なりコンタクトなり買ってもらいなさい。
思春期で親なんかウザイ子もいるかもしれないけど、困るのは君たちなんだから、最低限のコミュニケーションはとらないと。
でも親も、子ども見てたら気づきそうだけど?
と思わず正論?を書き込んでしまいました。
mfujin
が
しました
mfujin
が
しました
窓際の席、当地は夏はあづくてカーテン閉めても参りました。冬は、古い校舎だったので、すきま風が冷たくて泣きそうでした。快適な窓際席がを切望してました。
mfujin
が
しました
mfujin
が
しました
席替えで教壇前になった時に、一回だけガチで居眠りしたことがあります
普段は割と真面目に授業を受けていたせいか、先生も疲れているんだなと思ったのか起こしてくれませんでした
最後の号令で飛び起きたのは忘れられません
mfujin
が
しました
そして彼がふと顔を上げると、視線がぶつかり
ってシチュ、よく漫画で読んだ気がするけど、
実際そんな目が合うほどの至近距離ではないわな
mfujin
が
しました
外が見えて良いなぁ〜なんて考えながら経つこと数時間。いや、日差しめっちゃ暑いやん!
ブラインド下ろしたいが、音がしたら目立つし…。
ジリジリ焼かれながら我慢。
二度と窓際には座るまい…。だから真ん中になってよかったよ、きっと。
mfujin
が
しました
あと先生が禿げてると光が乱反射して黒板の文字が見えなくなってしまうんですよね…(・–・;)ゞ
mfujin
が
しました
どんな、感じなのかやってほしい🤗
mfujin
が
しました
えむこちゃん、次は窓際になれるといいね!
mfujin
が
しました
次こそは窓際の席になれるといいですね。
mfujin
が
しました
この時期の窓際は日差しが入って暑そうだから、真ん中で結果オーライだったのでは?
mfujin
が
しました
そんなに要求が通るものなら
『先にリクエスト受付してくれよ!』
って思っちゃいました(*´∀`)
mfujin
が
しました
私は名前順で出席番号が前の方なので、よく窓際になる方でした
まぁだからと言って漫画やアニメみたいな素敵なことなんか何もなかったけどね!w
mfujin
が
しました
席替えの意味無さすぎ、ドンマイ
mfujin
が
しました
mfujin
が
しました
mfujin
が
しました
mfujin
が
しました