新生活が始まろうとしていた時のお話。
登場人物紹介

母えむふじん
子どもらの受験が終わってホッとできると思ったら、卒業とか入学の準備で全然ほっとできない作者。

長男えむお 中三
中学で通っていた塾は終わり、高校に向けて新しい塾に行くことになった。中学は割合のんびりと塾に通っていたが・・・
えむふじんの日常Lv1582
惜しんでた空気なんやったん
行くまで分からんもんやなー
通ってた塾は若干緩めでこじんまりした塾だったんでね・・・。いい塾だったんですが、次は大手なんで差を感じた模様。
次は授業の進度も早いので大変だとは思うけど、そこは分かりやすさでカバーしてくれそうなので安心です🙂
思春期の男子が見せる父親への本音とは…
よければ購入して読んでくださると嬉しいです🙂
これはもう誰かおるやないか
ポケモンと塾の先生
頭文字J
コメント
コメント一覧 (29)
「子供にやる気を出させる方法」みたいな育児本書いてみては?
ふじんさんのイラスト差し込めば、きっと売れると思います。
勉強するのはチミだぞ!えむおくん!!
下級生がトイレにいたずらする話が印象的でした。
どこに行っても溶け込めそうで羨ましい!
ほんと優秀なのね…
育児本出版待ってます!
こういう子の方が、芯がしっかりあったりするのよね。えむおくんは、ゲームという支えがあり、そしてそれを肯定してくれる両親がいるから、なのかな。いつも素敵な家族だな、と思って見てます。
おばちゃんは資格のための勉強もウンザリだよ
惜しんでた空気なんやったん?
塾とか行ったことない
そこそこの進学校だったけど田舎なのもあって高校生の時も塾行ってる人なんて皆目いなかった
本来ゲームは時間がある時にやるものやで…
勉強もゲームも? 充実しますように❣️
いやぁ、すきだわー。
えむ発案のJね!
そういえばそんな話あったねー(笑)
すっきりした(´∀︎`
わかりやすく、授業に興味を持たせる講師はいらっしゃいましたか?
謎目線からの発言もえむおくんファンとしてはたまらんな
勉強面がしっかりしてることに安心出来るえむおくん、尊敬する