2019/07/08 ツバメが巣作りにやって来た時のお話 ツバメの巣作りの時期でしたね。 登場人物紹介 えむふじんの日常Lv978 期待 登場人物紹介 えむふじん影から見守る系作者。 えむふじんの日常Lv978 受け入れ態勢バッチリだったのになぁ・・・。 期待 補強も作って結構ウキウキしてたのでちょっと凹みました。雛が見たいので来年は来てほしい!! あつくてもマフラーと力士の後にムナシロカラスの夢を見る : コミックエッセイ えむふじんがあらわれた 野生のスズメに見る、現代人にも通用するかも知れない処世術 : コミックエッセイ えむふじんがあらわれた instagram読者登録 LINE読者登録 feedly読者登録 facebook読者登録 twitter読者登録 「徒然なる日々」カテゴリの最新記事 タグ :#私たちの失敗 < 前の記事次の記事 > コメント コメント一覧 (22) 22. ななしさん 2021/11/09 18:37 ツバメは朝5時からうるさいので結構困ります。。。 0 mfujin がしました 21. ななしさん 2021/05/21 22:53 田舎だと蛇が来ちゃうので可愛いけど昔から巣取っちゃうんですよね 0 mfujin がしました 20. ななしさん 2021/05/21 21:06 うちの子達の保育園に毎年ツバメが来ます。掃除大変だろうに、先生達が「今年は4羽雛がいるみたいなんです」「5羽でした!今日もう1羽顔出しました!」「お父さんとお母さん今朝から帰って来ないんです…。ぴーぴー鳴いてて…。…あ!?帰って来た!!!園長先生ーっ!帰って来ましたーっ!」「飛ぶ練習はじまりましたね~。今年はとんでもない下手っぴがいます~。大丈夫かしら~」とずっとそわそわ見守ってて毎年和みます(笑) 0 mfujin がしました 19. ななしさん 2021/05/21 20:12 いつも楽しく拝見してます! 我が家は糞害でやむ終えず巣を落とすことにして自治体に電話し撤去してもらったのですが、対応してくれたおじさんに「ツバメで良かったね」と言われました。 聞けば、鳥獣保護法はカラスやハトなどのいわゆる害鳥にも適用され、ヒナがいると落とせないとのこと。(随分前にサラっと聞いたことなので間違いがあったらごめんなさい) カラスやハトが一概に悪い、バイ菌!!ということではないですが、個人的にはどうしてもいいイメージが無いのでそれを聞いて震えました(*_*) ふじんさんのお宅も、ツバメで良かったです...! 0 mfujin がしました 18. ななしさん 2021/05/21 19:10 ツバメが途中で巣作りを止める時は、今年その家に何かが起こる前兆なので、事故や怪我にどうかお気をつけくださいね。 0 mfujin がしました 17. ななしさん 2020/04/29 15:04 ツバメがきて、本来なら喜ぶべきなのでしょうが、うちの家は田舎すぎて、蛇がやってくるので、毎年格闘です。 今年は格闘の末、、、負けました。。 蛇が来ないことを祈るばかりです。 エム婦人さん、優しい! 0 mfujin がしました 16. Salem 2020/04/28 21:03 ツバメだったら良い…て問題なのかもしれません。 が、しかし… (ハチもまた、土を集めて巣をつくるらしく(一度だけ、なぜか、自転車のペダルに作られかけた) なので、鳥や虫が集まりやすいようなら、ちょっと対策を練った方が良さそうな…? 0 mfujin がしました 15. ななしさん 2019/07/09 08:20 おはようございます 昨日の記事ですがコメントさせてください サムネ画像から9枚目のニヤニヤ画像に繋がり最後の落ち込んでる起承転結を表してる ふじんさんの表情がナイスですね 0 mfujin がしました 12. ななしさん 2019/07/08 15:13 ふじんさん、優しいですね!ツバメ一家が来るのを楽しみにしてるのも可愛い! 0 mfujin がしました 11. ひろやん 2019/07/08 14:24 ちなみに、景観や衛生上の問題などで巣を撤去しなくちゃならない時は、早め早めに行動しましょう。 卵やヒナがいる巣を落とすと、罰せられる恐れがあります! 0 mfujin がしました 13. ななしさん 2019/07/08 17:39 >>11 そうなんですか 勉強になりました 0 mfujin がしました 14. ひろやん 2019/07/08 19:04 >>13 鳥獣保護法違反で、1年以下の懲役・または100万円以下の罰金だそうです… 撤去する際には、自治体に連絡を! 0 mfujin がしました 10. ななしさん 2019/07/08 12:40 家は猫飼いですが、ツバメの巣が在りました。 …過去形です。 隣の家の爺が「ネコがツバメを狙ってる、獲られたら可哀想だ」って言って、ツバメの巣を突っつき落としてくれやがりました。もう何年も子育てに使われてた場所なのに。 それ以来、ツバメは来ませんね。 0 mfujin がしました 8. ななしさん 2019/07/08 08:14 うちも今年初めて家にツバメが巣を作りました。 順調に新居が完成し、卵が孵り、親がせっせと餌を運んでいた先日、雀に巣を乗っ取られてしまいました。 これはこれで悲しくて言葉になりません……。 0 mfujin がしました 9. ななしさん 2019/07/08 08:23 >>8 ビックリです! そんなことあるんですね! 0 mfujin がしました 7. ななしさん 2019/07/08 08:07 うちも選ばれないんです…ノラちゃんやカラスが多いので…。 うちではツバメの巣があるお宅を「選ばれし家」と呼んでます。 羨ましい。 ふじんさんのように選ばれかけたこともないです。 0 mfujin がしました 6. ななしさん 2019/07/08 08:03 せつない⋯笑 子供は人間も鳥も可愛いですからね。 鳥は大人になっても可愛いか⋯ 0 mfujin がしました 5. ななしさん 2019/07/08 07:59 途中で放棄することがあるのを初めて知りました!来年来てくれるといいですね来年来てくれるといいですね😊 0 mfujin がしました 4. ななしさん 2019/07/08 07:46 作るとこって毎年来るよねぇ うちにも来ないかなぁって思うけど、猫様いるとさすがに無理かぁ 0 mfujin がしました 3. ななしさん 2019/07/08 07:43 ウチには三つツバメの巣がありますよ☺️ 0 mfujin がしました 2. ななしさん 2019/07/08 07:25 昔に比べて画力が上がったな 0 mfujin がしました 1. ななしさん 2019/07/08 07:06 つばめは人気のあるところに巣を作るらしいので気を使ったのが逆効果だったのかもしれませんね(゚_゚) 0 mfujin がしました コメントフォーム 名前 コメント 記事の評価 リセット リセット 顔 星 情報を記憶 コメントを投稿する
コメント
コメント一覧 (22)
mfujin
がしました
mfujin
がしました
mfujin
がしました
我が家は糞害でやむ終えず巣を落とすことにして自治体に電話し撤去してもらったのですが、対応してくれたおじさんに「ツバメで良かったね」と言われました。
聞けば、鳥獣保護法はカラスやハトなどのいわゆる害鳥にも適用され、ヒナがいると落とせないとのこと。(随分前にサラっと聞いたことなので間違いがあったらごめんなさい)
カラスやハトが一概に悪い、バイ菌!!ということではないですが、個人的にはどうしてもいいイメージが無いのでそれを聞いて震えました(*_*)
ふじんさんのお宅も、ツバメで良かったです...!
mfujin
がしました
mfujin
がしました
今年は格闘の末、、、負けました。。
蛇が来ないことを祈るばかりです。
エム婦人さん、優しい!
mfujin
がしました
が、しかし…
(ハチもまた、土を集めて巣をつくるらしく(一度だけ、なぜか、自転車のペダルに作られかけた)
なので、鳥や虫が集まりやすいようなら、ちょっと対策を練った方が良さそうな…?
mfujin
がしました
昨日の記事ですがコメントさせてください
サムネ画像から9枚目のニヤニヤ画像に繋がり最後の落ち込んでる起承転結を表してる
ふじんさんの表情がナイスですね
mfujin
がしました
mfujin
がしました
卵やヒナがいる巣を落とすと、罰せられる恐れがあります!
mfujin
がしました
…過去形です。
隣の家の爺が「ネコがツバメを狙ってる、獲られたら可哀想だ」って言って、ツバメの巣を突っつき落としてくれやがりました。もう何年も子育てに使われてた場所なのに。
それ以来、ツバメは来ませんね。
mfujin
がしました
順調に新居が完成し、卵が孵り、親がせっせと餌を運んでいた先日、雀に巣を乗っ取られてしまいました。
これはこれで悲しくて言葉になりません……。
mfujin
がしました
うちではツバメの巣があるお宅を「選ばれし家」と呼んでます。
羨ましい。
ふじんさんのように選ばれかけたこともないです。
mfujin
がしました
子供は人間も鳥も可愛いですからね。
鳥は大人になっても可愛いか⋯
mfujin
がしました
mfujin
がしました
うちにも来ないかなぁって思うけど、猫様いるとさすがに無理かぁ
mfujin
がしました
mfujin
がしました
mfujin
がしました
mfujin
がしました