長男の通う中学の体育祭を観に行った時のお話。
登場人物紹介
母えむふじん
中学生が眩しくてたまらない作者。今回のお話はそのままを描く事が出来ないので、フィクション半分、ノンフィクション半分くらいで観ていただけると有り難いです。
旦那えむし
なんだかんだで子供の学校に来るのは好き。中学は特に楽しいらしい。
長男えむお 中二
体育祭はダルいと思っているが、準備はちょっと楽しかったらしい。えむおは緑チーム。
えむふじんの日常Lv1071
これが一番の見どころやで!
本気度が違うぜ
中学の体育祭はえむおの言う通り本気度が違いますね。応援のスローガンは厨二病的なワードもチラホラ目にする事ができてなんだかニヤニヤしました。各チームの応援合戦も盛り上がって楽しかったです!
コメント
コメント一覧 (22)
mfujin
がしました
mfujin
がしました
緑の悪魔優勝したらオチとしては最高ですね
mfujin
がしました
mfujin
がしました
mfujin
がしました
mfujin
がしました
mfujin
がしました
赤、白、青、黄で育ってきました
赤鳳、白虎、青龍、黄獅(おおし?だったかな?ライオンぽい猛獣?)
それが定番だと思ってて
今までは緑と言えば
たぬきだったけど、しばらくは緑の悪魔がマイムーブになりそうです
mfujin
がしました
私は中学生なのでえむおくんに共感しながら笑。中学の体育祭は本当に本気度がちがいます!!!辛かったです。
私のクラスのカラーははピンクで、男子たちがふざけて阿佐ヶ谷姉妹を描いていました・・・
mfujin
がしました
組対抗の創作神輿に創作コスプレでのパレード、創作ダンスとか気合い入っていましたね。
2ヶ月前から神輿の製作や衣装の製作ダンスのリハーサル等に取りかかっていました。
体育祭(当日)前の時だけ深夜からの神輿製作の仕上げやダンスのリハーサルがOKでして(ほぼ丘の上の立地でしたので多少騒いでも苦情がこない所でした)
うる星やつら劇場版のビューティフルドリーマーの文化祭前夜のノリに近かったような感じでした!
コスプレのトリはイケメン男子の女装でしたw
mfujin
がしました
でも赤組が一番手抜きの様な気がします。
丸々パクリの様な…
ある意味一番悩んだのは緑組だとw
mfujin
がしました
mfujin
がしました
私の時は赤組、白組、青組、黄組でした(゜Д゜)
mfujin
がしました
組ごとに違うのも面白いですね(*´∇`*)
緑だけほんまどうしたw緑のキャラ寄せ集められててめっちゃ笑う(笑)
mfujin
がしました
mfujin
がしました
日立の「この木なんの木きになる木」の木をドーンと書いた旗を作りましたw
mfujin
がしました
ある程度年を経ると、黄組のようなシンプルなのが良く感じられるようになります。
mfujin
がしました
mfujin
がしました
各チームに応援団があって、応援も点数になるから必死だったなぁ。
今となってはすべて懐かしい。笑
mfujin
がしました
緑組だけスローガンの毛並みが違います(笑)
mfujin
がしました
mfujin
がしました