【タイムカプセルに好きな人の写真とか自分への手紙入れた結果をご覧下さい】の続きのお話。

登場人物紹介

母えむふじん
前回自分の黒歴史っぽいものを言い当てられてしまった作者。行動がわかりやすいのかもしれないなあ・・・

旦那えむし
作者2。パソコンうんちくおじさん。USBメモリは定期的に通電しないとデータが蒸発しちゃうから気をつけよう!あとSDカードも長期での保存には適してないので注意が必要っ!

末っ娘えむみ 小六
学校でタイムカプセルをする事になったが、その保管方法で議論が巻き起こった。一体どうなってしまうのか!?
えむふじんの日常Lv2338
それは困るよ〜
えむみの同窓会は10年後らしいですよ
えむしさんも10年後に掘り起こしたそうですが、私は8年後の成人式だったなあ
埋めちゃうと湿気とか水分の対策できちんとしておかないと中のものが水分でダメージを受けるので、誰かに預かってもらっておくほうが確実っちゃ確実ですよね
とは言えこういうのって、覚えている人がいるかどうかで開けられるか開けられないかの運命が決まりそう
日本中の学校には、未だに開けてもらえないままのタイムカプセルが無数に埋まってしてるんだろうなあ🤔
読者登録してないけど読んでるよという方、よければTwitterフォローとかえむふじん公式LINEの登録お願いします🙂
絵に描いたみたいな穏やかな先生が褒めてくれました
ルーズソックスって最近流行ってたってほんま?
ルーズソックスを履いていた時代もありました
僕の顔どうマロ?
イケるとウワサの一冊ですよ‼️
良かったら購入して読んでね🙂
1冊目も大好評発売中🙂→【amazon】【楽天】
🌟「まんが1」「壁紙1」って話しかけてもらうと限定漫画も読めるよ!
友だち登録は上の画像をクリックするかLINEのトークから「えむふじん」で検索!
メッセージを送ると自動で返信するようにしているので、暇な時にでもメッセージを送って遊んでね
コメント
コメント一覧 (55)
水分で紙類はくっついてドブのようなにおいを放ち乾かした後もちゃんと読めませんでした😂
一緒に入れたイヤリングは綺麗な状態でしたがやっぱりドブ臭😂😂😂
持って帰ったけどすぐに処分する羽目になりましたとさ…
mfujin
が
しました
私も埋めたし掘り起こす儀式もあったはずですが、取りに行かなかったですね…
ハタチにもなってイキってたのかな。笑
何を埋めたのかすら覚えてないです🤣
mfujin
が
しました
先生は「先生」という生き物じゃなくて、
「先生」を仕事にしてる人間なんやよ……。
冗談とはいえご自宅の庭が無事でよかった
mfujin
が
しました
探偵!ナイトスクープに依頼だね
定期的に依頼来てるし
mfujin
が
しました
mfujin
が
しました
mfujin
が
しました
タイムカプセルのお墓、、、?(冗談です!)
mfujin
が
しました
mfujin
が
しました
タイムカプセルの話は全く出なかったですね。子供たちも無くて、将来の自分宛の手紙を書いて親が預かってます。これをちゃんと渡せるのか…
mfujin
が
しました
。掘り返してもない筈です。大地に還ったか…
今は土に産めないんですね。たしかに工事でいつの間にか撤去されたり位置不明になったり、水分侵入で台無しになったりしますが、普通に倉庫保管はなんか「長い年月を乗り越えた宝箱!」というロマンに欠ける気も…
mfujin
が
しました
先生の自宅で10年保管されて先生からの手紙付きで手元に届いた10年前の自分からの手紙は感慨深いものでした◎ 安定の好きな人と結婚してるかな!と言う文、自分もしっかり書いてました
mfujin
が
しました
今年35歳です.....どうなったんだろう(笑)
mfujin
が
しました
なのでえむみちゃんの先生のお庭がお墓みたいにならなくて良かったと安堵です😂
私は卒業してすぐに県外に引っ越したので掘り起こしに行けませんでしたが、好きな人の名前を書いたあの紙を誰かに読まれたら…と開封予定日の前後は赤面して転がり回りたくなる衝動にかられてました(笑)
mfujin
が
しました
mfujin
が
しました
mfujin
が
しました
私の頃は昭和なので
ガッツリ土に埋めてました…
隣のクラスは😅
当時はまだタイムカプセル
それほどメジャーじゃなくて
やるやらないはクラス単位で
決めていたので
うちのクラスはやらなかったというか
私もそうですがそういうイベントを
知らない子が多かったんだと思います。
後で隣のクラスの子に聞いて
いいなぁ~と思った思い出。
二十歳の同窓会で先生も呼んで
掘り起こして盛り上がったと聞いてます♪
mfujin
が
しました
mfujin
が
しました
mfujin
が
しました
冗談とは言え小学生の発想って面白いですねぇ
先生のご自宅のお庭が無事で良かったです🤭
mfujin
が
しました
mfujin
が
しました
mfujin
が
しました
mfujin
が
しました
なら小学校入学の時に埋めて卒業の時に掘り返すとかどうかしら?
でもそれだと面白くないのかなー
それに新一年生に6年生のお兄さんお姉になった自分への手紙とかはまだ難しいか😅
mfujin
が
しました
私よりずっと年下でショック
mfujin
が
しました
参加人数が少なく、また埋め戻されたそうです…
mfujin
が
しました
それよりふじんの小学生時代が平成だったことに軽いショックを覚えている…勝手に同い年くらいかと思ってた💦
mfujin
が
しました
土の中で若干風化、劣化してたり、そうそうここに埋めたんだよなみたいな思い出が趣きを生むみたいな
mfujin
が
しました
結果は五分五分だったかな?
mfujin
が
しました
mfujin
が
しました
それ2022年2月22日に開封だったんですが、待てど暮らせど音沙汰なし。
小学校の改装かなんかで既に掘り起こされてる説があったり、もう掘り起こすことはできない説があったり、、、
わたし、お金入れたんですよね😂
返ってきてほしいなあ🙃
mfujin
が
しました
いつも楽しく見させていただいてます☆
先生の庭に埋めた時の目印がシュールすぎて(笑)
容認したらとんでもないことになりますね(°▽°)
私は小学校の先生に預けた未来の自分への手紙が返ってこず、どこにあるんだろうな〜と未だに気になっています(笑)
それと私はUSBとSDカードについての長期保存の注意点初めて知りました!USBにいれとけばいいでしょ過去の写真!と思っていたので。ちょこちょこ通電も忘れちゃうので保存方法調べて検討します!情報ありがとうございました!
mfujin
が
しました
私の学校は、タイムカプセルとかしなかったので全部土に埋めると思っていましたし、前回のお話で校庭に無数のタイムカプセルだなと思っていたところです。データで保管もなるほどでしたが、えむしさんの話を聞いてそうなのかーと感心しました。ありがとうございます。
先生の新築のおうちの庭が墓場みたいにならなくてよかったです。🤣
倉庫的な場所に保管されたら安心ですね。
私の同級生は、ことに小中学が仲良しで私立に行って中学別な人も含めて、頻回に会っているので心のメモリー全開で何度も同じ思い出でバカ笑いしています。
高校、大学も楽しかったけれど、1番多感でバカだった時代を共に過ごした同級生は、誰よりもリラックス出来ます。
だって、取り繕わなくてもいいし、取り繕ってもお前が何言ってんだよとなるので、バリアもマウントもなくただ楽しくて楽です。
そういう時間が大人になって、至福だなと思います。
mfujin
が
しました
昔の自分からのキラーパスで余計な傷を負わなくて済むと安堵したりですw
mfujin
が
しました
mfujin
が
しました
収納したモノや空気に含まれてる水分が、
温度によって蒸発したり結露したりするからね。
mfujin
が
しました
修学旅行中のDVDも一緒に。
20年後に掘り返そう!みんなで見よう!って…
今年が丁度20年なのですが…掘り返す気配がありません。笑
10年後、ちゃんと掘り返せますように!笑
mfujin
が
しました
そしてUSBとSDカードのデータ保存豆知識助かります!パソコンに写真入れっぱなしで現在パソコンが壊れデータ保存を痛感しててタイムリーでした…
mfujin
が
しました
腐っててすんごい臭いなのをどうにかつまんで滲んだ字を解読しましたが、どうやらこれはかなり恥ずかしいぞ…?と
全文読めなくて良かった気もします。
mfujin
が
しました
私の子供の頃なんてそんなデータで取っておくって発想が無かったもんなあ
て言うかそもそもそんなモノ無かったし🤣
精々ビデオレターかしら?😁
mfujin
が
しました
mfujin
が
しました
えむしは、データ壊れた事ある?
完全に放電ってどれぐらいでするんだろ…
私のUSBメモリは、10年以上通電してなかったけど、ちゃんとデータ残ってた😎
えむし、一回実験してみたらいい!
どうでもいい(或いは何かの思い出)データを入れて、20年後に確認してみる!
大人になってもタイムカプセルの夢は見れる!うん!
でも…やっぱり土ん中に埋めたいよなぁ…😖笑
mfujin
が
しました
容器もその当時にしては立派な密封出来る物だったのは覚えています。
データ関係は消えたり再生機器が無くなっている可能性もあるので、アナログだけど手紙など多少劣化しても問題無いものが良さそうてすね。
mfujin
が
しました
中学卒業の時に記念の塔みたいのにタイムカプセルを入れましたが、学校が紛失したとかでうやむやのまま無かったことになりました。。
悲しい思い出💔
mfujin
が
しました
mfujin
が
しました
mfujin
が
しました
今は、土に埋めないのですね。土に埋めないで保管する方が、中身の劣化が少ないでしょうから。
10年後の開封時が、楽しみですね。
mfujin
が
しました
埋めるタイプではなく当時は外に飾るタイプでした。
そこから移動させたりしてたらしいですが1度無くなってしまったみたです。
その後タイムカプセルを知ってる先生が校長として戻ってきて探し出したらしく、一昨年開けました。
本当なら小学校で大きなイベントとして行うはずだったんですがコロナ禍でそれも叶わず中の物だけ本人たちに返すというものになってしまいました。
自分の当時の作文や写真担任の先生からのメッセージ等懐かしかったです。
mfujin
が
しました
大きめの鈴を入れたんだけど、緑青とかになって他のものが巻き添えになっていそう…^_^;
近所の公民館に埋めた物は同級生が持ってきてくれました。
mfujin
が
しました
mfujin
が
しました
想像したら
「えむふじんがあらわれた!!」
mfujin
が
しました