仮面ライダーをみていたと思ったら、腹筋崩壊だった時のお話。
登場人物紹介

母えむふじん
一週間待った作者。

旦那えむし
10分前行動を心掛け、AM8:50にはテレビの前に待機。

長男えむお 中二
いよいよやな・・・と呟いた。ライダーが好きって気持ちもあると思うけど、それよりも「一体どんなのがはじまるんや・・・」という興味で見てる感がある。
えむふじんの日常Lv1035
開始3分で弾けた
漫画のネタにしようかなーと視聴後に思っていたら、「腹筋崩壊太郎」が一瞬でTwitterのトレンドをかっさらっていました。そして「腹筋崩壊太郎ロス」っていうワードまでトレンドに。ネーミングセンスとインパクトは衝撃的でしたねぇ。
なかやまきんに君さんの似顔絵は似なくてとても苦労しました。
なお、主人公が「アルト(或人)でーす」って言ってるシーンは本当は別です。でもインパクトが大きかったのでこちらを採用しました。許してね。
AIがテーマ
PS4のゲームで『Detroit: Become Human』って言う近未来のAIロボット社会を描いた作品があるんですが、『仮面ライダーゼロワン』に出てくるAIロボットさんたちもそれと同じような感じでした。青いライトがついてるところとか、AIが自我に目覚めるところとか。
新ライダーを演じる高橋文哉さんは、アップの顔が少しだけよゐこ濱口さんに似てる気がした。気のせいかもしれないけど。
コメント
コメント一覧 (14)
mfujin
が
しました
mfujin
が
しました
仮面ライダーは初代以外はまったく知らず……えむふじんさんの漫画で興味が湧いたのでアラフォーで、まさかのライダーデビュー。
「あれ、意外と見れる?」と思って、いそいそと毎週録画モード。……………………………………楽しみが増えるって良いよねと自分を説得(笑)
mfujin
が
しました
自分的には初心に還ってる感じもありつつ、近未来なデザインとか、なかなか期待大です。あと、すこーしビルド路線かなと思ってます。
mfujin
が
しました
ちゃんと「やー!」って声当ててたのが
個人的に一番笑えました。
ゼロワンがスタイリッシュに避けてるのに
頭の中は「it's my life〜♪」
mfujin
が
しました
子供より見いってましたね(笑)
いや、ほんと。掴み重要な初回で、なかやまきんにくんを起用されるとはなかなかのチョイスっ…(゜ロ゜)そしてオチ❗(笑)なかやまきんにくんも喜んだでしょうね♪(笑)
ライダー見た感じは確かに『シンプル』な印象でした。そして懐かしいような…。
令和一代目ライダーは、初心に戻る感じなんですかね(*´ェ`*)
mfujin
が
しました
ここ暫くライダーはご無沙汰だったけど、
これはチェックせねば!
mfujin
が
しました
自分もツイッターのトレンドに腹筋崩壊太郎ロスって出ていて、何だコレって驚きました。
mfujin
が
しました
今日のもしっかり、なかやまきんに君です!
mfujin
が
しました
今後もいろんな芸人出てきそうですねーw
mfujin
が
しました
自我をもつといえば仮面ライダーブラックのバトルホッパーを真っ先に思い浮かべます!
mfujin
が
しました
mfujin
が
しました
ゲストにきんに君だけでなく、西岡徳馬さん、山本耕史さん、金田明夫さん。特に金田さんは単発ゲストにはもったいない。
個人的に一番笑ったのは、自分が次期社長だと信じていた児嶋の肖像画が早々と降ろされた場面でした。
mfujin
が
しました
mfujin
が
しました